カジュアルコーデはリラックス感があって楽ちんですが、「部屋着っぽく見える」「手抜き感が出てしまうかも……」と悩むこともありますよね。大人のカジュアルスタイルを上品に仕上げるには、アイテム選びが重要です。
今回は、こなれ感のあるカジュアルコーデに仕上げるための注目アイテムをご紹介。普段のコーデをワンランクアップさせたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
■“部屋着”に見えないカジュアルコーデって?
カジュアルコーデは、着心地のよさが魅力ですが、シンプルすぎると部屋着っぽく見えてしまうことも。その違いを生むのは シルエット・素材・小物使い の3つ。ちょっとした工夫で、リラックス感を保ちつつおしゃれな印象に仕上げましょう。
1 シルエットでメリハリを
オーバーサイズのトップス×ボトムスの組み合わせは、ルーズな印象になりがち。トップスがゆったりしているなら、ボトムスはスリムなシルエットを選ぶなど、バランスを意識すると◎。
逆に、ワイドパンツやスウェットパンツを履く場合は、トップスをコンパクトにまとめると、こなれ感が出ます。タックインやウエストマークを活用するのもおすすめです。
2 素材で上質感をプラス
同じTシャツやスウェットでも、素材次第で印象が大きく変わります。上質なコットンやジャージー素材を選ぶと、きれいめな雰囲気に。リブ入りのデザインや微光沢のある生地を取り入れると、さらに洗練された印象になります。
カジュアルアイテムでも適度なハリ感や光沢のある素材を選ぶことで、部屋着感を払拭できます。
3 小物で仕上げる
シンプルなカジュアルコーデには、バッグや帽子、アクセサリーをプラスして、メリハリをつけましょう。
例えば、ブランドロゴのキャップや、洗練されたデザインのスニーカーを取り入れるだけで、一気におしゃれ度がアップ。バッグは、リュックやトートよりも、レザーやナイロン素材のショルダーバッグを選ぶと、都会的な雰囲気になります。また、腕時計やシンプルなリング、華奢なネックレスなどを加えると、ほどよく大人っぽさがプラスされます。
■着心地のよいスウェットはマストアイテム
Original Update by Instagram
カジュアルコーデの定番アイテムといえばスウェット。楽に着られるのに、今っぽい抜け感が出せる万能アイテムです。ただし、大人のカジュアルスタイルに取り入れるなら、「だらしなく見えない」デザインを選ぶのがポイント。
おすすめは、適度に厚みのある上質なスウェット。安価なものだとヨレやすく、カジュアルすぎる印象になってしまうため、しっかりとした生地感のものを選びましょう。シルエットは、コンパクトなクルーネックや、ほどよくゆとりのあるオーバーサイズが◎。ボトムスにタックパンツやスラックスを合わせると、大人っぽいバランスになります。さらに、アクセサリーやバッグをプラスすれば、ラフすぎないスタイルに仕上がりに。
・LosAngeles Apparel(ロサンゼルスアパレル)
飽きのこない、シンプルな無地デザインのスウェット。どんなアイテムにも合わせやすく、ワードローブに加えておきたい一着です。
■ブランドロゴのキャップはワンポイントに
Original Update by Instagram
シンプルなカジュアルコーデにこなれ感をプラスするなら、ブランドロゴのキャップが便利。ラフな印象をキープしながらも、洗練された雰囲気を作れます。キャップを選ぶ際は、ベーシックなカラーを選ぶのが◎。ブラックやホワイト、ベージュなどの落ち着いた色味なら、大人のカジュアルコーデに馴染みやすく取り入れやすいです。
また、ロゴの大きさやデザインも重要。小さめの刺繍ロゴなら控えめな印象になり、コーデにさりげなく馴染みます。逆に、フロントに大きく入ったロゴは、スポーティーなアクセントに。カジュアルなコーデはもちろん、きれいめスタイルの“ハズし”としても活躍します。
・AMI PARIS(アミパリス)
アイコニックな「ハートA」ロゴが特徴のキャップ。さりげないラグジュアリー感を演出し、スニーカーやジーンズ、スウェットなどと合わせても上品なコーディネートに仕上げます。
・PATOU(パトゥ)
フロントに大きなロゴ刺繍を施したキャップ。フェミニンなデザインを取り入れつつ、大人っぽさとラグジュアリーさを求める人におすすめのアイテムです。
■タウンユースにぴったりの洗練スニーカー
Original Update by Instagram
スニーカーはカジュアルコーデの仕上げに欠かせないアイテム。とはいえ、選び方次第で印象が大きく変わるため、大人のカジュアルスタイルに合うものを選ぶのがポイントです。
きれいめコーデ派なら、すっきりとしたフォルムのスニーカーが◎。装飾が少ないシンプルなデザインなら、落ち着いた印象をキープしながら、さまざまな着こなしにフィットします。特に、ホワイト・ブラック・グレーなどのベーシックカラーは汎用性が高く、大人カジュアルコーデとも相性抜群です。
コーデに遊び心を加えたいなら、カラフルなスニーカーやボリューム感のあるデザインもおすすめ。ビビッドなカラーリングや個性的なソールデザインのスニーカーなら、シンプルな服装に合わせるだけで、一気にトレンド感がアップします。
・VEJA(ヴェジャ)
シーンを選ばず様々なスタイルに合わせやすいスニーカー。ロゴの「V」がアクセントとなっており、洗練された印象を与えつつ、シンプルな大人カジュアルスタイルに仕上げます。
・D.A.T.E.(デイト)
ストリートファッションとラグジュアリースポーツスタイルを融合。カジュアルでありながらエレガントな印象も与えることができ、コーディネートのアクセントとして取り入れるのがおすすめ。
■すっぴん隠しに役立つサングラス
Original Update by Instagram
休日のカジュアルコーデでは、ちょっとした外出時に「メイクが面倒」と感じることもありますよね。そんなときに活躍するのがサングラスです。
サングラスを選ぶ際は、大きめのフレームを選ぶと、顔全体をカバーできてすっぴん隠しに◎。さらに、レンズの色味を薄めにすると、強い印象になりすぎず、コーデにも馴染みやすくなります。
また、フレームのデザインも重要。クラシックなウェリントン型や、トレンドのボストン型は、大人のカジュアルスタイルにぴったり。ブラックやブラウンの落ち着いた色なら、より上品な印象になります。
・BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)
どんなコーディネートにもフィットする、シンプルで上品なサングラス。シックでモダンなカラーリングやディテールがスタイルにラグジュアリーさをプラスし、デイリーから特別なシーンまで活躍します。
・KATE SPADE(ケイトスペード)
女性らしさと遊び心が融合したデザインでコーディネートにアクセントを。クラシックなベースにユニークなディテールが加えられており、どこか元気で明るい印象を与えます。
■大人のカジュアルコーデはアイテム選びがカギ!
大人のカジュアルコーデを上質に仕上げるには、アイテム選びが重要。シルエットや素材にこだわるだけでなく、小物を上手に取り入れると洗練された印象に仕上がります。手軽に取り入れられるアイテムばかりなので、ぜひ自分のスタイルに合うものを見つけて、カジュアルコーデを楽しんでください。